モールサンタの思い出
只今店内の小部屋でクリスマスマーケット開催中です。
最近なかなか仕入れられなくなってしまったモールのサンタもたくさんございます。
モールのサンタとは、昭和のクリスマスの定番オーナメントですが、
私の家では他のモールオーナメントはあったものの、サンタはありませんでした。
私がモールサンタの存在を知ったのは、今から20年くらい前に働いていた駄菓子屋で、
クリスマス近くになると大量のモールサンタが入荷していました。
小さくて軽い箱を開けた時の、みっちりサンタが入っている様子が大好きでした。
自分のお店を始めてから、毎年モールの問屋さんでこのサンタを仕入れるようになりました。
その頃にはすでに作られていなかったので、デッドストックとなったサンタや、
作る人がいないため大量に余っていたサンタの顔のみを仕入れて、
毎年サンタ作りのワークショップも開催するようになりました。(第一回目のワークショップの様子)
モール屋さんのおじちゃんとも仲良くなって、モールの専門用語(?)も覚えたころ、
モール屋さんは閉店してしまいました。
それから数年経ってサンタの在庫も無くなったころに、神戸からいらっしゃったお客様と話していたところ、
なぜかモールサンタの話になって、その方はモールサンタをたくさん持っていたのです。
今回の展示は、この神戸のお客様・Sさんのコレクションをお預かりして販売しています。
その他に私のモールオーナメントコレクション少々と、
ロシアで買い付けしているソ連時代の古いオーナメントもございます。
ソ連時代のかわいいクリスマスカードも展示していますので
ぜひご覧ください。
12月28日(木)まで開催しております。